食生活とヘアケア
美しい髪はいつまでも維持したいものです。また髪を美しく保つために、シャンプーやコンディショナー、トリートメント、ヘアスタイリング剤を吟味していらっしゃる方は数多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかしながらダイエットをしていない方のほうが少数派である現在、髪のトラブルに悩んでいる方も増えているのが事実です。
度重なるカラーリングやパーマ、縮毛矯正、巻き髪で、実際に髪には過酷な状態でもあるのです。
そこに加えてダイエットで極端に食事制限を行っているとしたならば、髪は美しさを維持できなくなります。
そのためにヘアトリートメントをしていても、食生活が乱れている状態では、いくら良いヘアケア製品を使っていても効果が上がらないことが多いのです。
食生活の質=髪の健やかさ
ヘアケアは食生活を整えてから始まるといっても過言ではないのです。
よく海藻類が髪に良いといいます。確かに海藻に含まれているミネラルも美しい髪には必要な栄養素です。ですがあくまでも必要な栄養素の一部にしかすぎません。
髪はたんぱく質でできていますから、きちんと食事でたんぱく質を摂らばければなりません。またこのたんぱく質を効率よく、髪にするためにはビタミン、ミネラルも必要になってきます。
つまり食生活の質=髪の健やかさになっているわけです。
ヘアケアに気を使うことも大切ですが、食生活も同じくらい気をつけなければなりません。「●●しか食べない」というようなダイエットは、髪も体もボロボロになってしまうことを覚えておきましょう。
ヘアケアを考えた食生活とはバランス良く栄養が摂れるようにメニューを作った食生活なのです。
※食事や食生活についてのノウハウこちらにまとめています。>>美肌になるための食事ガイド